大山真志が真田丸で真田信政のキャストに!激しい気性どう演技する?
NHK大河ドラマ「真田丸」で
最終章の重要な役どころ真田信政のキャストに大山真志さんが選ばれました。
信政は、父・信之と対立するという気性の激しい一面がある武将です。
演技には定評がある大山真志さんですが、真田丸での演技が注目されています!
出演は、10月16日の真田丸41話からです。
関連記事⇒真田丸41話ネタバレ&あらすじ「入城」!九度山脱出と信吉・信政・すえ!
目次
大山真志が真田丸で真田信政のキャストに!
大山真志プロフィール
大山真志さんのお誕生日は、1989年8月17日です。
現在、27歳ですね。
出身は東京都で、所属事務所はスペースクラフトです。
身長が182センチと長身で、
歌も踊りも上手いことから、女性人気が急上昇中だそうです!(納得!!)
ただ、面白いのが体重が非公開になっていることで、実は体重の増減が凄いらしいのです!
自己ベスト(?)は、90kgだそうです!
どうやら高校生の時らしいのですが、
今のスラリとした体型からは想像もつきませんよね!
この時は、3ヶ月で30kgの体重を落としたそうですから、意思が強い!
俳優さんは、役どころによって体型を変化させる必要がありますから、武器になりますよね!
デビューは舞台「ミュージカル・テニスの王子様」(09年)。
他にも、「弱虫ペダル」など、舞台中心に活動している俳優さんです。
画像を拝見したら、スッキリとしたイケメンさんなのですが、変顔でも有名なのだそうです!
ハッピーバースデーおーやまさん(♥ω♥*)
ファンと呼べるほどなんも知らんけど、歌とダンスが凄いのは知ってます笑
人よりお肉が似合う体とか変顔とか大好きです*´ ³`)ノ
応援してます!#大山真志生誕祭 pic.twitter.com/p9ZlkNGQ33— てぇこ (@momosato63) August 16, 2016
ファンとしては、イケメンでカッコいい大山真志さんも好きでしょうけど、変顔しても魅力的 ですよね!
2016年は大山真志さんにとって、ミラクルラッキーな一年!
そして、今回は高畑裕太さんの代役として
大河ドラマ初出演を果たすなんて、ミラクル・ラッ キーな年ですよね!
でも、それもこれも、大山真志さんの演技力が評価されてのことといえます。
今年はノリノリですね!
9月には、舞台「英雄の運命で」主役のベートーベンを務めたばかり。
10月14日からは、恋するブロードウェイ♪~It’s festival!~に出演しています!
今回大山真志さんが真田丸で演じる真田信政の役どころは、最終章で重要なものとなります。
そこが急な変更・代役ということで、
番組制作スタッフの皆様はご苦労されたのではないでしょうか?
なんとか、演技力に定評がある若手俳優さんを探したらしいです!
そして、白羽の矢が刺さったのが大山真志さんです!
歌も踊りも上手くて、何と言っても声が良い!
大河ドラマのキャストの皆様、
本当に演技も声も最高の俳優さん揃いですから、どこか欠点があると目立っちゃいますよね!
大河ドラマ「真田丸」で大山真志が演じる真田信政とは?
真田信政とは、真田幸村(信繁)の兄・真田信之の次男です。
真田信之の真田丸でのキャストは大泉洋さんで、
回を追うごとに人間性というか
誠実な人柄が垣間見えるような、そんな人物像を演じていらっ しゃいます。
その真田信之と、正室・稲(吉田羊)との間に生まれます。
関連記事⇒小松姫・真田信幸の正室は容姿端麗で賢夫人!真田丸でのキャストは吉田羊。
幼名は百助。
生年は、慶長2年(1597年)とされています。
慶長19年(1614年)、病床に伏せる父・信幸の代わりに、兄・信吉と共に大阪の陣に参戦しま す。
ところが、豊富方先鋒隊らとの戦いに敗れ、兄とともに敗走します。
元和8年(1622年)父・信之が
松代藩に移封となっった時に、
その領内で1万7000石を分け与えられ、大名の列に加わります。
この後、兄・信吉(幼名仙千代)が亡くなります。
そのため、寛永11年(1634年)に兄・信吉の子・熊之助を後見し、沼田領の支配に当たります 。
ところが、この熊之助も早世したため、結局、沼田藩主となっています。
明暦2年(1656年)に、父・信之の隠居が認められ松代藩の2代藩主となります。
しかし、松代藩2代藩主となって僅か2年で亡くなってしまいます。
59歳ですから、まだ若いですよね。
父・信之が93歳まで長生きだったことを思うと、信吉も信政も早死ですよね。
隠居はしたものの、なかなか楽をさせてはもらえない、信之ですね。
松代藩の家督がなかなか譲られなかったことで、
信之と信政との間で確執があったのではないかといわれています。
いつまでも、家督を譲らない理由は、
兄・信吉の系統に相続を考えているからでなはないか?
こう疑ったようです。
実際は、信之は何度も隠居を申し出ていましたが、徳川幕府からの許しが出なかったようです 。
やはり、子供の頃から
正室の子でありながら次男という立場で、
何かと兄・信吉を立てねばならなかった生育歴が影響しているのでしょうか?
それに、血筋を考えても徳川四天王だった本多忠勝の孫、という誇りもあったでしょう。
母は、女傑・稲(小松姫)ですから、気性が激しかったのは推して知るべしですよね!
なお、側室は小野お通の娘・2代目小野お通です。
関連記事⇒小野お通とは実在の人物か?真田信之や千姫との関係を紐解く!
まとめ
NHK大河ドラマ真田丸で、真田信政のキャストに選ばれたのは大山真志さんです。
舞台を中心に活躍する俳優さんで、歌と踊りで人気急上昇中です。
元々この役を演じる予定だったのは、高畑裕太さんです。
代役として、演技力に定評がある俳優さんを探していたところ、大山真志さんに白羽の矢が刺 さったようです!
大山真志さんが演じる真田信政は、
父・信之から松代藩の家督をなかなか譲られなかったため、晩年に確執があったとされていま す。
実際には、信之は何度も隠居を申し出ていたのに、幕府がそれを認めなかっただけなのですが ・・・。
誤解して、父と確執があるなんて、
やはり、激しい気性だったのではないでしょうか?
難しい役どころではありますが、
大山真志さんなら、きっと素敵な真田信政を演じてくださるでしょう!
放送が楽しみですね!
では、本日も最後までお読み頂き有難うございました!
最近のコメント